AB型のストレスについて本人や心配している客観的な視点から、色々と紹介してみたいと思います。実際にストレスが限界の場合や、そのストレスの時に笑うのかなどなどを書いて、AB型本人の方は当てはまっているかどうかをチェックしてみてください。こういったときこうだよねというお話や、AB型を気にかけてくださっている神のような存在の方へのアドバイスも含めております。
スポンサーリンク
AB型のストレスが限界な時
まず、AB型のストレスが限界な時はどのようなことになるのかというと、高確率で1人の時間が欲しくなります。更なる解説に入る前に1人の時間が欲しいことがストレス状態であることを示すと決めるのは安直です。本題に戻ります。そこで、日々のストレス解消をしているAB型も多いと思われます。この時間の大事さは、AB型にしか分からない部分もあります。筆者もAB型なのでそれは一番わかります。ただ、AB型の方へ筆者が一番言いたいのは、人を頼った方がいいこともあるということです。愚痴でも弱音でも案外聞いてくれる方は多いです。実際にAB型の視点からすると、ストレスが溜まって周囲の人に迷惑をかけないように自分の中で消化をするなんて行動は実際に多いです。ただ、周囲から見ると誤解されやすいです。その誤解した周囲を見て「自分は理解されないんだ」とメンタルが落ちまくっているAB型は案外多いです。彼氏や彼女、夫や妻にすら理解されなくてストレスが限界に達しているAB型はまずはここに気づいて下さい。知った上でどうするかは、AB型ご本人の自由です。ちなみに、ストレスが限界の時に笑うなどはあまりないかもしれません。怒られた時に、愛想笑いをしたり、喧嘩をしたくないけど「そろそろ黙れよ」という意味で笑顔になることはあるかもしれません。それで、その次あたりに怒ることはあります。
AB型がメンタル的な意味でストレスが限界のときの周囲の対応
もし、これが彼氏彼女視点、夫や妻視点でみるとストレスが限界そうなときに「何とか助けてあげたい!」と思う方は案外筆者が考えるより多いです。どれだけ周囲は聖人が多いことなんだろうと思います。実際にそんなAB型を見た時には、まずは自分が納得するかどうかが問題点となるため、1人の時間は与えてあげて下さい。この時間がないと暴走モードに入ってしまうことがあります。また、周囲の神のような人に少し筆者は問いたい。「助けることが必ずしも助けになるか?」という内容です。赤ちゃんを見て、立つ練習をしていたとします。そこで、赤ちゃんはつかまりながら立ったり、自分なりに試行錯誤します。唯一、大人が介入するとすればヤバいことにならないことだけです。いつまでも、補助をしてあげていると自立はできなくなります。それと同じことで、AB型がストレスが限界なときは放置してあげてみてください。
スポンサーリンク
唯一、ストレスに気づいてあげる必要がある場合は、一緒に暮らしている人では3日程度様子見してからです。彼氏彼女くらいであれば1ヶ月くらいは様子見です。あまり甘えすぎているAB型だと「なんでこんなに疲れている自分に気づいてくれないの!」なんてことを言い出すケースもありますが、自立の話に納得した方であればそれを説明してあげましょう。筆者はそういった意味でAB型を放置することはあります。
■筆者の体験談つき
→AB型はうつ病になりやすい【経験談】
AB型のストレスの向き合い方でメンタル強い人になるには?
筆者は偉そうなことばかりをここまで述べましたが、今はAB型でもメンタル強い人の自信はあります。厳密に、ストレスをうまく対処できるのか、ストレスをあまり感じないのかというと全くそうではありません。ただ、ストレスは感じるなりに解決までの時間はかなり短くなりました。ポジティブとネガティブの違いもそこです。ストレスは感じるものの、悩む時間は多いか少ないかがそれを分ける鍵です。そんなストレスにも強い人になった理由は、お風呂です。1人の時間もそこで確保して、その時間に悩みを解決するようにします。そうすると、解決までの時間が結構短くなっている自分に気づくかもしれません。それでも難しい場合は、食事や運動を頑張ってみて下さい。ありきたりなアドバイスじゃないかと思われるかもしれません。ただ、そのありきたりが出来ていない人が多いのも事実です。そんな盲点に気づきつつ、AB型ご本人はゆるくやってみて下さい。それでもダメなのであれば、相談サービスも準備しています。大丈夫です、いつでも筆者がついています。
スポンサーリンク